結婚、転職などの決断をする機会が多くなる30代。その決断は、20代の頃よりも重いものになることが多いはずです。
重要な決断をする機会が増える30代において、どのように人生設計をしていく必要があるのでしょうか。30代の経済事情を踏まえつつ、紹介していきます。
目次
30代から人生設計をすべき理由
30代から、人生設計することをおすすめします。なぜなら、きちんと人生設計をすると、将来的な出費を把握できて、計画的に資金をため、支出に備えられるからです。
30代になれば、仕事での実績やスキルが身についてきて、人生の中でも多くのお金を稼ぐようになってくる年代です。また私生活では結婚していて、子どもがいることがほとんどでしょう。ただし、子どもが成長していくと、教育費などの出費も増えてきます。その他にも、家や車の購入と、何かと出費が増えるのが30代です。
稼ぎが増える一方で、出費も増える。そのような30代は、無計画に目の前の支出に追われてしまう傾向にあります。だからこそ、老後も念頭においた人生設計が必要なのです。
30代のリアルな経済事情
では、具体的に30代の実際の経済状況はどのようになっているのでしょうか。ここでは、30代の平均年収や平均貯金額を紹介していきます。
30代の平均年収は410万円
30代の平均年収は、30〜34歳、35〜39歳というように30代の前半と後半に分かれています。ここで紹介する平均年収額は、すべて平成30年の国税庁による「民間給与実態調査」を参考にしています。
それぞれ、男女合わせた30代前半と後半の平均年収は、次のようになっています。
- 30代前半(30〜34歳):約410万円
- 30代後半(35〜39歳):約448万円
日本人全体の平均年収が、約436万円と言われているので、ちょうど平均くらいの収入があるようですね。
では、30代の前半と後半の男女別の平均年収を確認していきましょう。まずは30代前半の平均年収を紹介します。
【男女別30代前半(30〜34歳)の平均年収】
- 男性:約470万円
- 女性:約315万円
続いて男女別の30代後半の平均年収です。
【男女別30代後半(35〜39歳)の平均年収】
- 男性:約528万円
- 女性:約314万円
男性の収入は、跳ね上がるように増えているのがわかります。その一方で女性の年収は、やや下がっています。実は女性の年収は、20代から30代にかけて減少しているのです。
あくまでも筆者の考えですが、女性は20代後半から30代にかけて、結婚し子どもをもうけることで、家庭の負担が増えることが年収の減少につながっているのではないでしょうか。
とはいえ、現在は共働きの家庭も増えているようなので、日本全体の平均年収からやや多いくらいの30代は、相対的に裕福な経済状況ではあります。
しかし、その収入の増加と合わせて住宅ローンやカーローン、子どもの教育費など、次々と出費が増えるのも30代なのです。
30代の平均貯金額はいくらか?
平均年収がわかったところで、30代の平均貯金額も確認していきます。平均貯金額は、単身と既婚者、つまり2人以上世帯で異なるので、それぞれ紹介していきます。
平均貯金額を紹介するにあたり参考にするのは、金融広報中央委員会「家系の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]」と金融広報中央委員会「家系の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」です。
独身の場合:約172万円
30代の独身者の平均貯金額は、約172万円となります。年収が400万円を超えているわりには、平均貯金額が少なくなっていますね。
既婚者の場合:約367万円円
既婚者、つまり二人以上世帯の平均貯金額は約367万円です。独身世帯よりも多いのは、共働き世帯の存在があるからでしょう。夫と妻に安定的な収入があれば、お金は貯めやすくなりますよね。
ただ、ここで紹介している金額は、あくまでも平均値であることに注意してださい。というのも、30代は、貯金のある人とない人との間に、大きな格差があるのです。
30代で貯金が0円、もしくは限りなく0円に近い人が、全体の4割にのぼると言われています。貯金の習慣が身につかず、日々の出費に追われている人が大半をしめているのです。
その一方で貯金が5,000万円以上ある人が、2割ほどいます。30代で大きな格差がついてしまっているので、貯金額が少ない人は、少しづつお金を増やしていく取り組みをしなければなりません。
目指すべきは30代で貯金2000万円
30代で目指すのは、貯金2,000万円です。1年間で、200万円ずつの貯金となります。2,000万円で十分かというと、決してそうではありませんが、1つの目安として2,000万円がいいでしょう。共働き世帯なら、年間200万円の貯金は、難しくありません。
30代以降は、子どもの教育費がかかります。大学進学まで1,000万円ほどかかると言われています。仮にすべて私立に通わせるなら、2,000万円もかかるでしょう。
また住宅の購入にも、2,000〜4,000万円ほどかかります。30代のうちに貯金30万円を目指しましょう。
30代から始める副業と資産運用
どうすれば30代で貯金2,000万円を目指せるのでしょうか。大まかな手段としては、次の3つしかありません。その上、その3つを同時にするのがベストです。
- 収入を増やす
- 支出を減らす
- 持っているお金(資産)を増やす
ただ現在の会社で、給与をあげるには時間がかかる上に誰でもできるわけではありません。そのため、ここでは収入をあげる方法としてお勧めの副業を紹介します。
また合わせて、30代から貯金が少なくてもできる資産運用も合わせて解説しますね。
副業
おすすめする副業には、共通した次の特徴があります。
- 時間や場所に縛られない
- スキルが身につく
- 市場価値がある(需要がある)
もちろん、おすすめの副業は時代によって変わるためあくまでも今始めることを前提としておすすめの副業を紹介します。上記のような特徴をもつ副業とは、次のものになります。
- プログラマー
- WEBデザイナー
- WEBライター
- 動画編集者
- ネットショップ運営
- 各種コンサルティング
- ブログアフィリエイト
- YouTuber
副業では、時間とさける労力に限界があるため、自宅でできるものがおすすめです。なかでも、スキルが身について、市場価値の高いものを掲載しました。
YouTuberは個人の情報発信ツールとして、かなり利用価値が高まっています。自分の得意分野や趣味のことについて動画で継続的に発信していけば、閲覧者が増えて広告収入が入っていきます。
ただ副業の注意点は、稼げるようになるまでは時間がかかることです。最初は稼げなくても、コツとスキルを身につければ、1年くらいで数万円から、人によっては数十万円を稼げるようになるでしょう。
資産運用
資産運用は、短期ではなく長期投資をしていきます。理由は、短期投資は、投資対象となる株式や債券の価格の動きが激しく、損しやすいからです。
また1つの商品・銘柄だけを購入するのではなく、複数のものに投資しましょう。複数に投資して、1つの銘柄の価格の下落リスクに備えるためです。
おすすめの投資対象は、次です。
- 投資信託・ETF
- 株式
- 債券
すべて長期投資を前提に、毎月一定額を積み立てていきましょう。投資信託は、もともとさまざまな資産を組み合わせた金融商品なので損失リスクが抑えられています。
また債券を購入すると、購入先にお金を貸していることになるので、元本保証があり安全な投資先です。
株式は、損失リスクが高いですが、うまく複数の銘柄に投資してリスクヘッジすれば、最も高い運用成績をだせるでしょう。
まとめ:30代から将来を見据えたお金の使い方を始めよう
30代以降は、出費が増えていきます。50代から落ち着いてきますが、すぐに老後が待ち受けています。稼ぎが増えて、支出が増える30代だからこそ、少し先の子どもの教育費やマイホーム、そのさきの老後を見据えたお金の使い方を始めましょう。