real-estate

不動産コラム

ねんきん定期便が届いたら?見方や手続き方法を解説します。

ねんきん定期便が届いたら?見方や手続き方法を解説します。

ねんきん定期便をご存じでしょうか?

毎年誕生日ごとに送られてくる年金定期便は、受け取った際に一体何をみたらいいのかわからない!という方も多いのではないのでしょうか?

年金定期便はポイントさえつかんでおけばすぐに見ることができますし、年に一度だけでもあなたの大事な年金の状況をぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

目次

ねんきん定期便ってなに?

ねんきん定期便とは、これまで納付した年金の金額や、将来においてもらえるであろう年金の額の見込みが記載されています。つまり、支払った金額と、もらえる金額を簡単に知ることができるため、見たことがないという方はぜひ一度みてみてはいかがでしょうか?

「ねんきん定期便」には、35歳、45歳、59歳のそれぞれの年齢の際に送られてくる封書版と、毎年送られてくるハガキ版の二つがあります。それぞれの概要を見ていきましょう。

50歳未満の方に届くねんきん定期便の見方(ハガキ)

50歳未満のかた(35歳、45歳をのぞく)には、次のような「ねんきん定期便」がハガキで届きます。こちらは、裏と表の両方に情報が載っているため、しっかり両面チェックしましょう。

照会番号

ハガキのねんきん定期便のオモテには、中央上側に「照会番号」の欄があります。問い合わせなどをする際にはこの照会番号を利用します。

これまでの加入実績に応じた年金額

ハガキの「ねんきん定期便」には、中央に棒グラフが表示されており、全員に共通するのが「これまでの加入実績に応じた年金額」という項目です。こちらの金額は将来(原則65歳)から毎年1年ごとにもらえる金額が記載されています。

「あれ、なんか少なくない?」

と思った方、ご安心ください。こちらの金額はあくまで年金加入してから、これまでに支払った金額の基づく金額です。例えばあなたが30歳なら加入の20歳から30歳の間に支払った金額によって計算されるため、今後60歳、又は70歳まで支払いを続ければもちろんその金額は大きくなります。

この棒グラフの横にあるのが、その60歳、又は70歳まで支払った場合の見込み金額が記載されています。

「最新の月別状況です」の欄

表面の右側には「最新の月別状況です」があります。 こちらの欄には、直近の加入の支払い状況が記されています。自営業などの国民年金に加入者は、「国民年金」の欄に納付状況が記載されいます。こちらが、「未納」などとなっている場合は注意が必要です。また、会社員の方は、加入区分にが「厚年」「基金」などといった加入している制度の区分が記載されています。

これまでの保険料納付額

こちらの欄には、国民健康保険、及び厚生年金のそれぞれの支払金額の合計が記載されています。例えば、途中まではサラリーマンだった方が独立して自営業になった場合などは、両方の欄に記載がされていることになります。また、記載されている金額は、例えば「前納制度」によって割引されていたり、追納で余分に支払っていたりした場合などは、その金額の合算となります。

これまでの年金加入期間

こちらの期間は、年金に実際に加入している期間、すなわち支払いをしている期間の合算が記載されています。すなわち、実際に支払いをしている期間のみがここでは表示されます。また、合算期間には、年金には加入しているものの、年金を支払いしていない時期も含まれます。

これまでの加入実績に応じた年金額

基礎老齢年金と、老齢厚生年金の欄があり、それぞれへの加入実績に応じて計算されます。

お客様のアクセスキー

ねんきんネット」において、ユーザIDを取得するための17桁の番号です。この番号でユーザID発行申込みすると、即時にユーザIDが取得可能です。

50歳以上の方に届く、ねんきん定期便の見方(ハガキ)

続いて、50歳以上の方に届くねんきん定期便についてみていきましょう。基本的な部分は上記で紹介した50歳未満の方用のものと同様なため、違いについて説明いたします。

表面はこちら項目としては同様ですが、60歳未満の方と60歳以上の方とで、老齢年金の見込み額の算出方法が異なります。60歳未満の方は、60歳まで継続して加入したとして65歳から受け取ることができる金額が記載されています。一方、60歳以上の方の場合、その時点においての実績から65歳から受け取ることができる金額が記載されています。

裏面で異なるのは、「老齢年金の種類と見込み額」の部分です。4つの列があり、そのうちの左側3つには「特別支給の老齢厚生年金」という項目があります。男性なら昭和36年4月1日以前生まれ、女性なら昭和41年4月1日以前生まれの場合のみ、特別支給の老齢厚生年金を受け取ることができ、これ以降に生まれた方は一番右側の列にのみ記載がされています。記載の数値は、現状まま60歳まで加入が継続した場合に、65歳から受給することができる年金の年間金額です。

年金受給者に送られてくるハガキのねんきん定期便

最後に、現在年金を受給している方に送られてくるハガキのねんきん定期便の詳細についてみていきましょう。

表面
裏面

すでに年金受給者の場合、多くの方はすでに年金の支払いはする必要がなくなっているため、過去の支払いの実績に基づいた支給額などが記載されています。しかしながら、過去の一部未払いがあった方などが新たに未払い分を支払うことも可能なため、その場合は支払い状況の欄などにも記載がある場合があります。

ねんきん定期便が届いたときにチェックするポイントや手続きは?

ねんきん定期便の見方はわかりましたでしょうか?それでは、最後にねんきん定期便が来た際の確認事項や手続きについてまとめていきたいと思います。

「もれ」や「誤り」がないかチェック

まずは、実際に支払ったのに記録に乗ってなかったり、数値が違ってないかをチェックしましょう。ありえるケースの例としては、一時期勤務していた企業が手続きをちゃんとやってなく、加入がない時期があったりする場合です。昔のことになると覚えてないことが多いため、転職などがあった際には、できるだけわすれずチェックをしましょう。

もれなどがあった場合の手続きは?

ねんきん定期便の内容にもれや誤りがあった場合、年金加入記録回答票という書類を提出する必要があります。こちらは、日本年金機構のホームページなどからダウンロード可能です。手続きをした場合、その結果については必ず郵送によって送達されますので、結果についても確認するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

老後の生活のために大事な年金。

ねんきん定期便で受給額に間違いがないか確認し、将来の生活資金を合わせて計画してみることも大切なのではないでしょうか。

今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。


沢山のご依頼を受け準備中のオンラインウェビナーや、ご希望に応じて本社(東京都新宿区)界隈で開催となる個別面談やカウンセリングのご予約も、お問い合わせフォームからご連絡ください。

サービスの開始につきましては、弊社ホームページのニュース及びLINE @にてご案内を予定しております。